【最新版】ハムバッカーピックアップのおすすめ25選

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ゴンタロウ君
ゴンタロウ君

ハムバッカー搭載ギターを使ってるけど音に不満がある…

リョウスケコンノ
リョウスケコンノ

そんな時はピックアップを交換すると理想の音に近づくよ!

ギターの音を手軽にアップグレードするにはピックアップを変えるのが1番早いです。

今回は最新ハムバッカーのピックアップのおすすめを紹介していきます。

ハムバッカーピックアップとは?

ハムバッカーピックアップは、2つのコイルを逆位相・逆巻きで組み合わせることで、外部ノイズ(ハムノイズ)を打ち消す仕組みを持っています。

そのため「ハムバッカー(ハム=ノイズをバッキング=打ち消す)」と呼ばれます。

構造上、出力が高く中低音に厚みが出るため、歪ませたときのサスティンや太さが魅力です。

反面、高音域の抜けや繊細さはやや抑えられる傾向があります。

ドラちゃん
ドラちゃん

メタルやハードロックに向いているな

ピックアップを交換することで、音のキャラクターは大きく変化します。

例えば、モダンなハイゲイン志向のものにすればアタックが強調され、ヴィンテージ系を選べば温かく丸みのあるトーンを得ることができます。

ピックアップ交換は、理想のサウンドを追求するのに効果的です!

ハムバッカーのおすすめ25選

Gibson/Burstbucker Pro Rhythm Nickel

まろやかで艶のあるトーンが魅力

ネックポジション専用に設計されたハムバッカーです。

アルニコ5マグネットによる温かみの中に芯のあるサウンドが特徴。

繊細なピッキングにも素直に反応し、クリーントーンでは丸く甘い響き、軽く歪ませたときには艶やかで立体感のあるトーンを聴かせてくれます。

ワックス処理によってハウリングを抑えつつ、ヴィンテージらしい空気感も保っているのがポイント。

リズムギターやメロウなソロをしっとり弾きたい方にぴったりなピックアップです。

Gibson/Burstbucker Pro Treble Nickel

アタックとドライブ感が光るアルニコ5ハムバッカー

ブリッジ用に設計されたハムバッカーです。

アルニコ5マグネット+ワックスポッティング仕様により、しっかりしたドライブ感とアタックが得られます。

DC抵抗は約8.3kΩで、ハイゲインな歪みでもノイズが抑えられつつ、ブライトさと存在感を併せ持つトーンが特長。

ブルースやロックのリード、ソロでの抜けの良さを求めている人にとって、ギターのブリッジピックアップ交換先として非常に有力な選択肢ですね。

Gibson / 57 Classic Nickel

ヴィンテージな温かさと豊かな木の余韻を感じるPAF系

アルニコ2マグネットやニッケルカバー、ヴィンテージスタイルのポールピース/スラグ構成など、往年のPAF(Patent Applied For)ハムバッカーを忠実に再現したモデルです。

ワックス・ポッティングが施されており、微細なノイズやハウリングが抑えられるため、クリーントーンや軽めのクランチでの演奏で弦やネック材のキャラクターがクリアに出ます。

アンプやペダルで歪みを足すときにも、甘さや丸さが残りつつ歪みが暴走しにくいため、ヴィンテージ系ロックやブルース、ジャズのプレイヤーに最適。

他の“出力重視”モデルから乗り換えて、音のニュアンスや“木が鳴る感じ”を取り戻したい人におすすめです。

SEYMOUR DUNCAN / SH-1n 59 Neck Black

甘く温かくも芯のある、オールジャンル対応ネック用PAF系

PAF(’50年代ハムバッカー)を忠実に再現しつつ、現代ギターにも馴染むように高域を少し強調した設計がされているネック用モデルです。

クリーントーンでは弦の響きがしっかり出て、コードの分離感も良く、軽く歪ませると甘く艶のあるリードサウンドも得られます。

中域が凹みすぎないバランス型で、リズム/メロディどちらにも適応しやすいキャラクターを持っているのが魅力。

取り付け後はピックアップ高の調整が繊細に響きに影響するという声もあり、環境次第で自分好みの“鳴る位置”を探したい人に特におすすめしたい1本です。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-1n 59 Neck Nickel

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / SH-1b 59 Bridge Black

現代ギターでも“黄金期レスポール”の余韻を感じさせる万能PAF系

1959年製レスポールに搭載されていたオリジナルPAFを忠実に再現したブリッジ用ハムバッカーです。

アルニコVマグネットによる引き締まったローと、張りのある高域が特徴で、クリーンでは立体感のある倍音が広がり、歪ませると粒立ちの良いアタック感とヌケの良さが際立ちます。

アンプやエフェクターの設定によってキャラクターが大きく変化し、ブルースからハードロックまで幅広いジャンルに対応します。

特定の音色に寄りすぎないバランスの取れた設計で、ギター本体の材質や演奏者のピッキングニュアンスが素直に出るのも魅力。

ヴィンテージの味わいを残しつつ、現代的な解像度で鳴らしたい人にぴったりなピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-2n Jazz Neck Black

フロントでもこもらない、明瞭で気持ちいい抜け感を実現

名前の通りクリーンからクランチまで明るく澄んだサウンドが持ち味のネック用ハムバッカーです。

アルニコVマグネットによる反応の速さとブライトなトーンが特徴で、和音でも一音一音の輪郭がはっきりしています。

クリーンでは繊細で立体感のある音が得られ、歪ませてもコードの分離が崩れず抜けの良さが際立ちます。

軽やかさの中にもハムらしい厚みがあり、ブルースやポップス、フュージョンまで幅広く対応。

フロントのこもりが気になる方や、モダンな抜け感を求める方には特におすすめのモデルです。

SH-4 JBとの組み合わせは定番中の定番とされています。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-2n Jazz Neck Nickel

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / SH-2b Jazz Bridge Black

ハムバッカーなのに軽やか!クリーンが映える!

名前の通りジャズ向けを思わせますが、その実力はジャンルを問わない万能派です。

ブリッジ用ながらブライトでクリアなトーンが特徴で、クリーンでもコード一つひとつがきらびやかに響きます。

中域を抑えつつも高域がしっかりと抜ける設計で、ややダークなギターの音を明るく補正したい人にもぴったりです。

歪ませても輪郭が失われず、ピッキングのニュアンスが素直に出るのも魅力。

P-90のような芯のあるトーンを感じる人も多く、単なるブリッジ用にとどまらない表現力を備えています。

クリーンを美しく鳴らしたいプレイヤーにぜひ試してほしいピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-4 JB Black

ドライブさせても埋もれない、ギターの“主張力”を強める!

ブリッジ側での演奏に力強さと輪郭を加える、まさにブリッジ用ハムバッカーの定番とも言えるモデルです。

中高域をぐっと持ち上げて倍音を豊かに響かせる設計のため、リフ弾きやリードでも存在感を失いません。

クリーントーンでは少し硬質に感じることもありますが、歪ませたときの伸びや粘りは圧巻で、アンプを押し返すような感触を味わえます。

多くのギタリストに長く支持されているのは、どんな系統のギター/アンプ構成にも寄り添いつつ“音を上げてくれる”汎用性の高さゆえでしょう。

一台に“しっかりしたブリッジPU”を入れておきたいという人には、真っ先に候補に挙がるモデルです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-5 Duncan Custom Black

無駄を削ぎ落としたタイトなハイゲイン・サウンド

PAF系ピックアップをよりモダンに、そして攻撃的に仕上げたモデルです。

セラミックマグネット特有のクールな輪郭と、低域から高域までスッと抜けるストレートなサウンドが特徴。

ドンシャリ傾向ながらも音が潰れず、ディストーションでも一音一音の輪郭がはっきりと出ます。

ブリッジミュートを多用するリフや、タイトなメタルリフを弾く時には特に真価を発揮し、アクティブPUのような安定感を感じさせます。

ハイゲインでも音が団子にならず、リズムの粒立ちを重視したい人にぴったり。

ヴィンテージの温かみよりも、現代的で冷静な切れ味を求めるプレイヤーにおすすめの一本です。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-5 Duncan Custom Nickel

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / SH-55n Seth Lover Neck Nickel

“PAFの生みの親”が手がけた、極上の甘さと透明感

ビンテージPAFの設計者セス・ラバー自身の監修によって生まれた、いわば“本家の再現モデル”です。

アルニコⅡマグネットによる柔らかいアタックと、ほんのりと温もりを感じる中低域が特徴で、甘く澄んだクリーントーンを奏でます。

音の立ち上がりはなめらかで、ピッキングの強弱や表情の変化を細かく拾ってくれるため、弾く人の感情がそのまま音になるような感覚があります。

ポッティングされていない構造により、ボディの鳴りや木の質感がそのまま伝わるのも魅力。

箱モノやセミアコとの相性が抜群で、ジャズやブルース、クランチまで、豊かな響きと色気を求めるプレイヤーにぴったりのピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-55b Seth Lover Bridge Nickel

ピュアで甘い、ヴィンテージPAFの原点サウンド

オリジナルPAFを設計したセス・ラバー本人との共同開発によって生まれた“本流のPAFトーン”を持つブリッジ用ハムバッカーです。

アルニコⅡマグネットによる柔らかいアタックと、ほんのり甘い倍音が特徴で、余計な味付けのないピュアなサウンドを奏でます。

低域は引き締まりつつも温かみがあり、高域はスムーズで耳に心地よく抜けていく印象です。

クリーンではコードが綺麗に分離し、クランチでは豊かな表情を見せるなど、ギター本来の鳴りをそのまま引き出してくれます。

派手さはありませんが、ブルースやジャズ、クラシックロックのように“音の深み”を求める人には理想的なピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-6n Duncan Distortion Neck

ハイゲインでも埋もれない、滑らかで伸びやかなトーン

ブリッジ用の定番モデルSH-6bに合わせて設計された高出力ハムバッカーです。

名前の印象とは裏腹に、単なる“歪み専用”ではなく、クリーントーンでも艶やかで芯のあるサウンドを持っています。

セラミックマグネットによるタイトな低域と、スムーズに伸びる高域が特徴で、ハイゲイン環境でも音が潰れず、しっかり抜けてくれます。

ソロでは粒立ちが良く、速いパッセージでも滑らかに響き、クランチ~リードまで幅広く対応可能です。

ハードロックやメタルはもちろん、モダンなプレイスタイルにもマッチする、扱いやすいハイゲイン・ネックピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-6n Duncan Distortion Neck Nickel

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / SH-6b Duncan Distortion Bridge Black

メタルでも潰れない、鋭く突き抜けるハイゲインサウンド

ロックやメタル向けに開発されたハイゲイン・ハムバッカーです。

セラミックマグネットと高密度なコイル設計により、圧倒的な出力とキレのあるアタックを両立。

低音は引き締まり、中音域に芯がありながら高域はシャープに抜けてくれます。

歪ませても輪郭が潰れず、ピッキングハーモニクスや速いリフでも音像が崩れません。

ミッドの存在感が強く、リードでもリフでも“前に出る”トーンが得られるのが魅力です。

ドンシャリなメタルからモダンロックまで、パワーと明瞭さを両立したい人にぴったりなブリッジピックアップです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-14 Custom 5 Black

モダン環境に最適化された“抜ける”万能ハムバッカー

セラミックマグネットのカスタムモデルをベースに、よりブライトで反応の良いアルニコ5マグネットを採用したモデルです。

出力は十分にありながら、中域がやや抑えめでローとハイのバランスが非常に整っています。

そのため、デジタルアンプやアンプシミュレーターなど、現代的な音作り環境でも音がこもらず、ニュアンスをしっかりと出すことができます。

重心が低く抜けの良いトーンは、コードワークでも歪みでも埋もれにくく、ロックやモダンハードにぴったり。

程よいパワーとクリアさを求めるプレイヤーにおすすめです。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / SH-14 Custom 5 Nickel

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY HUMBUCKER Neck

時間を閉じ込めたような“枯れた美しさ”を持つ極上のクリーントーン

1950年代PAFピックアップの魅力を現代に蘇らせたモデルです。

ワックス処理を行わないことで、倍音や空気感をそのまま活かした“生々しい”トーンが特徴。

アルニコⅡマグネットによる柔らかい出音と、弾き手のタッチをそのまま反映する繊細なレスポンスが持ち味です。

クリーントーンでは奥行きと艶が際立ち、ジャズやブルースの表現力を大きく引き上げてくれます。

派手さよりも「深み」や「枯れ感」を求める人にぴったりで、ギターの鳴りを余すことなく伝えてくれる一本です。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / Antiquity Retrospec’d Humbucker Neck

サウンドハウスで見る

SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY HUMBUCKER Bridge

時を経たような“枯れ感”を宿す至高のヴィンテージトーン

1955年にセス・ラバーが設計したオリジナルPAFの音を忠実に再現したモデルです。

手作業によるエイジド加工が施され、見た目だけでなく音までも“使い込まれたような枯れ感”を持っています。

アルニコⅡマグネットによる柔らかく温かみのあるトーンは、現行のハムバッカーでは得がたい独特の深みが魅力です。

ギター本体の鳴りをしっかり引き出し、ピッキングの強弱やニュアンスがそのまま音に現れます。

ハイゲインではなく、クリーン〜軽いドライブでこそ真価を発揮し、70年代ロックやブルース系プレイヤーにはたまらない一本です。

▽色違いライナップあり

SEYMOUR DUNCAN / Antiquity Retrospec’d Humbucker Bridge

サウンドハウスで見る

BILL LAWRENCE / L500XL Black

強烈な抜けと個性を放つ“唯一無二”のロック・ハムバッカー

圧倒的なパワーと鋭い抜けを両立したブリッジ用ハムバッカーです。

タイトでエッジの効いたディストーションサウンドが特徴で、ハードロックやメタル系のリフに抜群の相性を誇ります。

倍音の伸びが豊かで、深く歪ませても輪郭が潰れず、コードを刻んでも一音一音がはっきり聞こえる芯のあるトーン。

個性的な外観に反して扱いやすく、ギターのキャラクターを一段階引き上げてくれる存在です。

荒々しさの中にもしっかりとした音楽的な芯があり、“他のPUでは物足りない”というプレイヤーを虜にする一本です。

BILL LAWRENCE / L500XL Black

サウンドハウスで見る

▽色違いライナップあり

BILL LAWRENCE / L500XL Cream

サウンドハウスで見る

EMG / 81 BLACK

圧倒的な抜けと安定感の“ザ・メタルサウンド”

セラミックマグネットとアクティブ回路を組み合わせた定番中の定番ハムバッカーです。

強い磁力によるタイトな低域と鋭いアタックで、重厚なリフでも輪郭が失われません。

歪ませたときのスピード感や粒立ちの良さは群を抜いており、メタル系プレイヤーを中心に長く愛されています。

ノイズの少なさや音の安定感も抜群で、どんなアンプでも芯のあるトーンをキープできます。

複数のエフェクターを繋いでも音痩せしにくく、バンドサウンドの中で“抜ける音”を求める方には理想的なピックアップです。

▽色違いライナップあり

EMG / 85 BLACK

太く温かいのに抜ける。アルニコの力で歌うEMG

兄弟モデルのEMG 81とは対照的にアルニコ5マグネットを採用し、力強くも温かみのあるサウンドが特徴です。

低域は厚みがありながらも締まりがあり、高域にはしっとりとした艶が感じられます。

ソロプレイでは音が太く伸び、クランチでも表情豊かなトーンを引き出せるのが魅力。

特に、ブリッジに81・ネックに85という組み合わせは定番で、両者のキャラクター差による切り替えの明瞭さも人気の理由です。

メタルはもちろん、ブルースやフュージョンなど幅広いジャンルで使える万能ピックアップで、パッシブからの乗り換えでも違和感なく“音の格”が上がったと感じられる一本です。

▽色違いライナップあり

DIMARZIO / DP103 PAF 36th Anniversary Neck Cream

50年代の甘さを現代の解像度で再現した、進化系PAF

1959年製レスポールのピックアップを基に設計されたモデルで、往年のPAFトーンを現代的なニュアンスで再現しています。

アルニコ5マグネットによる柔らかな磁界が、温かみのあるトーンと立ち上がりの良さを両立。

中域にはワウを少し踏み込んだような独特の粘りがあり、フロントでも音が埋もれず、リードトーンでも存在感を発揮します。

低出力ながら芯のある鳴りで、アンプやペダルのキャラクターを素直に引き出せるのも魅力。

クリーンでは透明感があり、歪ませるとクラシックロックの香りを残しつつも現代的に抜ける、完成度の高いハムバッカーです。

▽色違いライナップあり

DIMARZIO / DP151 F-SPACE WHITE PAF PRO

抜けの良さと太さを両立。多彩なジャンルに対応する万能型

ビンテージ感を残しつつもモダンな音作りにマッチするDiMarzioの定番ハムバッカーです。

歪ませても音がつぶれにくく、太さと抜けの良さを絶妙なバランスで両立。

ピッキングのニュアンスをしっかり反映してくれるため、ギターのボリューム操作でクリーンからドライブまで自在にコントロール可能です。

シングルコイルのような煌びやかさもあり、ストラトやテレのリアにも相性抜群です。

フロントでもリアでも自然に馴染み、ジャンルを問わず扱いやすい万能ピックアップと言えますね。

長年愛され続ける理由がわかる、完成度の高いモデルです。

▽色違いライナップあり

DIMARZIO / DP155 F-SPACE BLACK TONE ZONE

分厚い中低域とパワフルな押し出し感

重厚で押し出しの強いサウンドが魅力のハムバッカーです。

アルニコ5マグネットによる力強い低域と豊かな中域が特徴で、コードを弾いた時にも音が潰れず、一本一本の弦がしっかり前に出てきます。

歪ませると厚みと粘りを感じるトーンが得られ、ハードロック系のリフには特に相性抜群です。

とはいえ、ボリュームを絞ればクリーンも扱いやすく、シリーズ/パラレル切り替え配線で表情も多彩。

ボディ振動やタッチに敏感に反応し、弾いていて純粋に気持ちいいピックアップです。

ギターの音を“もう一段階濃くしたい”と感じている人には、まさにドンピシャの一本です。

▽色違いライナップあり

DIMARZIO / DP155 The Tone Zone F-Spaced Nickel

サウンドハウスで見る

DIMARZIO / DP193 BLACK AIR NORTON

伸びやかなサスティーンと透明感、芯のあるトーン

同社独自の“エアバッカー・テクノロジー”によって、弦振動への磁力の影響を抑え、スムーズで伸びのあるサスティーンを実現したハムバッカーです。

中域に豊かさがありながら、音の輪郭がクリアで抜けの良いサウンドが特徴。

フロントに載せればスッキリとした透明感のあるトーン、リアでは迫力ある中低域と厚みのあるドライブサウンドを生み出します。

ハイゲイン寄りのキャラクターながら、繊細なタッチにも反応がよく、ロックからフュージョンまで幅広く対応。

ギターの表現力をもう一段上げたい人にぴったりな、バランス感覚に優れたピックアップです。

▽色違いライナップあり

EVH / EVH Wolfgang Pickup Bridge

厚みと抜けを両立。エディ・ヴァン・ヘイレンの理想を受け継ぐ正統派ハムバッカー

エディ・ヴァン・ヘイレンが理想とした“厚みのある中域とキレのある高域、タイトな低域”を再現したハムバッカーです。

ハイゲインでもローがだぶつかず、粒立ちの良いサウンドが特徴。

ピッキングのニュアンスを素直に反映し、アンプやエフェクターのキャラクターを活かしながらも芯のあるトーンを保ってくれます。

倍音が豊かでハーモニクスも出しやすく、マーシャル系から5150系まで気持ちよく鳴らせる設計。

エディのようなドライブサウンドを狙うのはもちろん、クリーンでも抜けがよく、レスポンスに優れた万能ピックアップです。

ロックギターの理想を追求した完成度の高いモデルといえます。

▽色違いライナップあり

SUHR / DSH+ Black 53mm

高出力でも上品。芯のあるサウンドを生み出す万能ハイゲイン

力強さと上品さを両立したブリッジ用ハムバッカーです。

中域に厚みを持ちながらも、歪ませても音が潰れず、コードの分離が非常にクリア。

単音リードでは芯がしっかりしていて、粒立ちの良さが際立ちます。

Suhrらしいバランスの取れた設計で、ハイゲインでも耳に痛くならず、クリーンでも艶のあるトーンを保ちます。

ピッキングのニュアンスを正確に反映するため、テクニカルなプレイにも最適。

ジャンルを問わず使える高出力モデルですが、派手さの中に落ち着きがあり、ロックからメタルまで幅広く対応できる“優等生”のような一本です。

▽色違いライナップあり

SUHR / DSH+ ZEBRA 53mm

サウンドハウスで見る

最後に

こんなにピックアップがあると目移りしてしまいますね。

ピックアップ交換のコツは、どんな音にしたいかという理想の音を明確にすること。

それと自分のギターの特性がどんなものか知っておくことが大事です。

いくら理想のピックアップでもボディとの相性でイメージと異なってしまうことがあります。

組み合わせを想像してベストなものを選ぶのもピックアップ交換の楽しさの一つですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました